日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
東京・アイドル・フェスティバル
3日間に渡って、フジテレビ湾岸スタジオを中心に6~8ステージ。
これまでは早々に諦めていました。
真夏の炎天下
屋外を含めて点在する会場を、タイテ片手に急いで行ったり来たり。
屋上やテラスのステージ、Zeppも含まれるのかな?
地上ステージではサイリウムやペットボトルが飛び交ったり、一部荒れたファングループの行動が問題になったり。
それで出演中のアイドルが泣き出しちゃったり。
屈強な警備会社が投入されるようになったり。
無事な場面でも、盛大な「とっとこハム太郎」とか、大勢が走り出したりする中、自分のような者がいたら周りに迷惑&ケガする恐れ。(^o^;)
そんなわけで、フェス系は最初から棄権!
ですが、今年はオンライン。
拙宅の“ヲタク棚”その1。w
下のマガジンラックは、ホームセンターの既製品。
それに被せる形で、やはりホームセンターの棚パーツを組み合わせました。
LEDリボンを各段にセットして、夜は気分で色を変えたり、オートでグラデにしたり。(^ω^)
ホコリを払って、並べ直し。
スタプラ アイドル フェスティバル
~ 今宵、シンデレラが決まる ~
ニッポン放送の主催・企画・制作による…というか、ニッポン放送アナウンサーである吉田尚記さんがやりたかったことを、スターダストプラネットの全面協力で実現したという、実にドルヲタの願望の塊のようなライブイベント。
しかも会場は横浜アリーナという大箱!
まったく羨ましい限りですね!
もちろん参戦!(^ω^)
いつもは菊名で東急からJR横浜線に乗り換え、新横浜駅まで行くのですが、よく地図を見れば菊名から歩いても大差なさそう。
かつて大豆戸城があったという丘をぐるっと迂回するように、私の鈍足で20分ほど。
JRの高架をくぐれば、左手に横アリが見えます。
正面入口側にまわります。
ゴールデンウイークも中日。
台場のZeppへ。
たこやきレインボーのライブです。(^ω^)
東京公演は回数が少ないこともあってチケットがなかなか取れず。
やっとゲットできました!
入場してロビーの一隅を見ると…
7月28日、台風12号が日本列島を関東から西日本へと、通常と逆向きに総なめしていくと言われ、各地の花火大会は早々に中止。
「これまでの経験が役に立たない」などと脅される中、当日まで最終判断が引き伸ばされて。
6月中旬、渋谷駅で広告ジャックがあったりと、前々から準備がおこなわれてきた「夏S」。
ももクロ10周年を、スタダの所属アイドル総出でお祝いしちゃおうと言うイベント。
「中止」や「延期」にしたくないのは、開催者側もファンも同じ。
でも災害が…
会場は「メットライフドーム」、所沢の西武園球場。
直前の予報では、一番荒れるのは“ライブの最中”。
行き帰りはそれほどでもない?
ということで、開催決定!
9時の最終発表まで待っちゃいられないと、8時には現地入り。
昨日8日は、幕張メッセで、たこやきレインボーの「夏の大感謝祭」。
海浜幕張、順当には(風が強いとすぐ止まる)京葉線で行くのがベスト。
この京葉線の始発駅である東京駅、乗り換えの場合に東京駅で降りると地下道を延々と歩かなければなりません。
有楽町駅で降りて、国際フォーラムの地下を縦断すると、すぐ改札口に行けます。
ご参考までに。
で、暑いしかったるいからクルマで行っちゃった。
環七から湾岸道路に曲がってバビューンと飛ばし、海岸近くのだだっ広い道路を。
メッセ全体の敷地と同じぐらいダダッ広い駐車場(普通車5,500台)、Pとメッセの一番離れたところだと15分は歩きますね。
Pが混んでると嫌なのと、渋滞回避のため早めに行きましたが、この日は大きなイベントもなく、さほど混みませんでした。
一夜明けて、イベントは13:15開始で、受付は30分間。
遅れたら大変!
とは言うものの、ここからなら30分もあれば十分。
しかしどこかに行くには中途半端な時間。
余裕があればUSJに行くとか、海遊館とか、あるいは午前中から軽く一杯とか。www
とりあえず、部屋から見えてた「護国神社」にお参り。
この二段重ねになってる歩道橋の階段、なぜ2つ作ったのか意味不明。www
おそらく初詣の時とかの通行量確保なのかな?
この交差点、横断歩道がないし。
神社には大勢の氏子さんが、清掃奉仕をされていました。
家族や仲間の健康長寿、推しの繁栄を祈願して、陸橋直結の「中之島公園駅」からトラムで「トレードセンター前」へ。
ゆりかもめのような自動運転の交通システムに乗って、約18分。
『たこ虹全国ツアー2018「CLUB RAINBOW」』参戦記、その2。
ライブだ!
開場時刻が近付き、1階広場に入場列形成。
エスカレーターに誘導されて3階へ。
現場によって特徴があるけど、「推しごと祭」のときも、皆さんそんなに急がない。
開演10分前ぐらいに着席する感じでした。
例によって「カメラ持ってませんね?」の荷物チェック。
スマホはカメラじゃないのかな?
会場前とスタフラの写真は帰りに撮りました。w
席は2階の前後ほぼ中央。
傾斜があって視界は良好だけど、遠い!
さきてぃカラーに合わせて、シャツはもちろん、タオルも、ペンラも、光るブレスレットも、すべて「黄色」。
ここでも皆さん慌てず、開演10分前までは空席がたくさんだけど、それからの5分間で満員御礼!
『たこ虹全国ツアー2018「CLUB RAINBOW」』参戦記、その1。
「前置き編」w
久し振りの羽田空港国内線カウンター。
長いエスカレーターで3階へ。
コレが噂の自販機か。(^ω^)
荷物はいつもの小さな黄色いリュック。
預けるまでもなく、スキップサービスでサッと入って検査受けて。
国際線が続いていたから、簡単で感動