「AGE OF ZOC」 2020.10.01
例によって延期や中止が続き、更に“いろいろ”あって活動休止をしていたZOC。
コロナ自粛が始まって間もない頃、新メンバー「巫まろ」ちゃんが加入。元アンジュルムの福田花音ちゃんです。
まろちゃんのZOCライブは、まだオンラインのみ。
また初夏に「戦慄かなの」ちゃんが卒業。
10月1日に中野サンプラザを会場に、リアルライブ再開!
またこのライブで、これまで“共犯者”(振付担当)のrikoちゃんが正式にメンバーとして加入することが発表され、新体制お披露目ライブともなりました。
久々のライブに、チケットは激戦!
有料FC先行抽選にエントリーするも、落選。(´・ω・`)
次のプレオーダー抽選にエントリーするも、落選。(ノω・、)
先着順の一般販売に掛け、販売開始と同時にアクセス!
なんとかチケットを取ることが出来ました!
このご時世なので、定員の半分に制限のうえ全席指定。
開場は席で4グループに分け、集合時刻は時間差指定。
整列もソーシャルディスタンス。
なので開場から開演まで90分。
私は最後のグループなので(つまりメッチャ後方w)10分前に着いたのですが、なかなかお呼びが掛かりません。(^_^;
30分ぐらい押したかな?
待ってる間に自撮り。w
「オレンジ界隈」です。←にっちやん推し
集合時刻を若干過ぎて、やっと入場列へ。
最後のグループ、オレンジ色だ。(^ω^) ←こんなことでも嬉しい!w
まずサンプラ入口でチケットチェック。
階段上がって、ホール入口で体温チェック、チケットと身分証明書、それに質問票(問診票)を提出。
注意書きもてんこ盛り。←通りがけに読めんわ!w(^o^;)
ファンからの花はお断りでしたが、お仕事関係のフラスタ。
どうです、この見晴しの良さ!
2階席の後ろから2列目。(´_`。)
実は最後列は、チケ代3分の1という…ε-(´・`)
料金差もあって、やっとチケット取れたけれどテンション低く。
でも照明がなかなか凝っていて、2階からでなければ見えない、実に美しい光景!
アーカイブありの配信もあって、そのチケットも購入済。
両方楽しめて、かえって良かったなと、テンション一気に上がりました!(^ω^)
それに視力が超悪いにっちやん、最前列にいても認識してもらえませんから。w
定番ZOC実験室で一気にヒートアップ!
最近の新しい曲が続きます。
01.ZOC実験室
02.SHINEMAGIC
03.断捨離彼氏
04.GIRL'S GIRL
自席で立つのは「可」だったのだけど、2階は多くが座ったままでした。
個人的には楽で助かりました。
ペンライトはOKだったので、コールや返事に替えても振ったり。(^ω^)
かわいい系の曲は、まろちゃんセンターで進行。
05.チュープリ
06.ヒアルロンリーガール
07.イミテーションガール
08. IDOL SONG
ここからメンバーソロ曲。
IDOL SONGのサビをジングルに、トップバッターはにっちやん!
09.それな!人生PARTY :西井万理那 PARTY ORANGE
ジャニーズ風のうちわを持ってステージを走り回り、投げチュー要求したり。(^o^;)
8曲続いた直後のソロ、大変だったと思うけど、そういう弱音みたいなことは一切表に出さない。
心の中で盛大にコール「に~し~い~まりな!」\(^o^)/
※「にっちやんの“や”は大きく書いて、読みは拗音で発音します)
10.仮定少女 :香椎かてぃ SMOKE VIOLET
かてぃちゃん、上手くなったな!
ZOCデビュー当時は声量もなかったけど、格段に声もフリもトークも向上してる。
11 まろまろ浄土 :巫まろ MARON CREAM
さすが元ハロプロ、歌唱もパフォーマンスも不安がありません。
でも苦労されている部分もあるそうです。
例えるならハロプロは“規定演技”、ZOCは“フリースタイル”みたいな違い。
12 紅のクオリア :藍染カレン FIGHTER RED
芸能経験でいえば一番浅いカレンちゃん。
引きこもりで、活動もZOCが初めて。
だけど一番堂々としていて、元々ヲタクなだけに一番生き生きとしてる。(^ω^)
13 非国民的ヒーロー :大森靖子 TOKYO PINK
共犯者(プレイングプロデューサー)でもある靖子(せいこ)さん。
彼女の歌は、我々世代には懐かしく思える部分もあります。
フォークやロックが今のような愛だの恋だのでなく、大人への反発とか、社会や時に政治や戦争を批判して、若者のやり場のない怒りをぶつけていた頃。
初期の頃の中島みゆきさんとか岡林信康さんとか、通じるものがあるように思います。
14死神 :大森靖子、riko MIDNIGHT
rikoさん、靖子さんがステージに腰掛けて歌う「死神」に合わせて、ダンスパフォーマンス。
ダイナミック&幻想的な、素敵なステージでした。
衣装も替わって、第二部的な展開。
15 マジックミラー
16 ピンクメトセラ
ピンクメトセラの照明が、一番きれいでした。
色とりどりのライトに、スモークで幻想的に広がる光の中、青のピンスポの線が何本も走り…
17 draw (A) draw
18 family name
19 A INNOCENCE
これで終わるわけがない。
手拍子で続く「アンコール!」
再びメンバー登場。
ここでrikoさんのメンバー加入が正式に告知され、ZOCネームは「雅雀り子(やちあ りこ)」。
担当カラーはMIDNIGHTで黒、ペンライトは青でということに。
続いて、メンバー一人一人の挨拶。
みんな涙になってしまうのは仕方ない。
本当にいろいろあったメンバーが集まって、ZOCができてからもいろいろあって。
「続いてる事が奇跡」なんて言われながら、客前のステージができて。
それに、年明けと共にavex traxからメジャーデビューが決定!
にっちやん、「(今日のステージに立つのが)半分怖かった…」
わかるよ!
でも大丈夫だよ!(^ω^)
Enc[新曲] AGE OF ZOC
新曲のお披露目があって、2時間を少し超えるライブもお開き。
感染対策で、退場も席ごとに分けて。
お疲れ様でした。
「やっぱり にっちやんだな! だな!だな!」
楽しかった!(^ω^)
家に帰ったらアーカイブ見よう!
« 9月後半は久々の現場続き (^ω^) | トップページ | 「TIF2020」初参加 2020.10.4 »
「にっちやん」カテゴリの記事
- アポカリ 1st.ワンマン 2020.11.11(2020.11.14)
- 「エリボンFES 〜2020〜」 2020.10.24(2020.10.26)
- 「TIF2020」初参加 2020.10.4(2020.10.06)
- 「AGE OF ZOC」 2020.10.01(2020.10.02)
- 9月後半は久々の現場続き (^ω^)(2020.09.25)
「ZOC」カテゴリの記事
- 「TIF2020」初参加 2020.10.4(2020.10.06)
- 「AGE OF ZOC」 2020.10.01(2020.10.02)
- 西井さん、来宅!?(2020.06.27)
- ヲ棚(2020.05.03)
- ZOC×浅草花やしき・ライブ(2) 2020.02.24(2020.02.25)