西井さん、来宅!?
今年の2月、「浅草花やしき」で開催された「ZOCコラボ企画」。
園内各所に置かれた、メンバーの等身大パネル。
そして園内各所で撮影された、各メンバーのポートレート。
みんな艶やかな晴れ着姿。(@^▽^@)
ポストカードやグッズをゲットしたけれど。
フルコンプはとても無理だし、できればポスターを買えたらなぁ。
特に等身大パネルとか…。(´・ω・`)
ひらめいた!✨
等身大パネルをデジカメで撮影。
なるべく真正面で歪みなく、最大の解像度で。
PhotoShopでサイズを調整、バイキュービック法で拡大。
巨大プリント2でA4版24枚に分割。
マニュアルに従って、トンボを目安に繋いでいく。
ロールカッターで、真っ直ぐ正確にカッティング。
細いマステで仮止めしたり。
でも周辺はよいとして、制作過程で中央部のトンボは消失し、どうやって位置合わせするんだ?
ソフトのメーカーに問い合わせてみたけど、会話が噛み合わない。
ヘルプデスクの人は、実際に使って見たわけじゃないのだろうし。
そんなことで停滞している間に、パネルボードが届きました。
3×6(サブロク)サイズで、貼り直しが利くタイプ。
都内の専門業者さんからお取り寄せ。
しかし案の定、狭小住宅の我が家の屈曲した階段を通れず。
ロープを掛けて、2階から窓上げ。
軽量なので、無問題!
さて、繋ぎ合わせの問題だけど、A4では難しい。
結局A3版12枚で印刷し直し。
これなら大丈夫。(^ω^)
周辺はマスキングテープで糊の剥がれ防止と厚さ調整。(←後述)
通常なら市販のフレームに収めて終わりだけど、このサイズの市販フレームはない。
ならば作るしかない!
パネルボードに貼ったのも、その一環。
“フレーム”という名の如く、枠になる“コの字形”のアルミアングル材。
寸法通りきれいに切断するのは難しい。
これは大阪の専門業者さんに、カッティングも含めて発注。
もうひとつ、“フレーム”に付きものの“透明板”。
アクリル板では高いし重いし…。
手持ちの市販フレームの仕様書を見たら、PET板なんだね。
これもカッティングを含めて、都内の専門業者さんに0.5mm厚のPET透明板を発注。
直接引取もOKということで、引取に出向いて送料節約!
プラスチック板(アクリル、PET、塩ビ等)の業者さん、葛飾区に多いね。
材料が揃ったところで組み合わせ。
コの字材の内側は10mm。
パネルは8mm厚、PET板、インクジェット紙の紙厚(重ね合わせ部は2倍)とマステ上下2層分を合わせて約9.5mm。
ピッタリ嵌まる。(o^-')b
フレームの四隅は、超強力・薄手両面を使って、L字金具で固定。
心配したぐらつきもなっく、完全固定でもないから入替えも可能。
にっちやんの身長は、公称156cm。
かかとから頭頂まで実測146cm。
ちょっと縮んじゃったけど。(^_^;
角材で脚を作って、等身大パネル完成!
いつもお家ににっちやんがいる。
…つもり。www
あくまでも私的複製ですので、悪しからず。(^_^;
でも公式グッズに、ソロのポスターが欲しいな!(^ω^)
« 久しぶりぶりの「APOKALIPPPS」 | トップページ | 「でか美祭」 2020.8.8 »
「にっちやん」カテゴリの記事
- アポカリ 1st.ワンマン 2020.11.11(2020.11.14)
- 「エリボンFES 〜2020〜」 2020.10.24(2020.10.26)
- 「TIF2020」初参加 2020.10.4(2020.10.06)
- 「AGE OF ZOC」 2020.10.01(2020.10.02)
- 9月後半は久々の現場続き (^ω^)(2020.09.25)
「ZOC」カテゴリの記事
- 「TIF2020」初参加 2020.10.4(2020.10.06)
- 「AGE OF ZOC」 2020.10.01(2020.10.02)
- 西井さん、来宅!?(2020.06.27)
- ヲ棚(2020.05.03)
- ZOC×浅草花やしき・ライブ(2) 2020.02.24(2020.02.25)