2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« メディア★アイドルLIVE! | トップページ | 「春コミ」行ってみた »

2013年3月 6日 (水)

「まどか☆マギカ等身大原動画展」行ってきた(^ω^)

3月6日まで、明治大学の「米澤嘉博記念図書館」で行われた『魔法少女まどか☆マギカ等身大原動画展』

13030601

行ってまいりました!

45分刻みで整理券配布。
週末はあっと言う間にはけてしまったようです。

13030602

昼休み時間帯に行きましたが、平日のためか並ばずに無事ゲット。
配布開始から1時間以上経っていましたが、この段階ではどの回もまだまだタップリ残ってました。

入場時刻に再度訪問。

13030603

会場は狭いので、係員さんの誘導で数人ずつ2階に上がります。
1階の廊下までは撮影可。

13030604

このポスター、いいですよねぇ。
こんなに並べて貼るのなら、頒布してくれればいいのになぁ。

会場に入ると、壁に沿って等身大の原画が躍動感タップリに展示され、ワンシーンをタブレットで流しながら、その等身大原画パネルと原画の展示。
1列進行で、みなさんじっくりと。
目の前にホントにいるような感覚で、いやぁいいですねぇ。
なので、一点一点、ゆっくり順番に見ることができました。

ときに、周りは若い方ばかり。
年齢的にも、服装的(サラリーマンコスw)にも、浮きまくっていましたが、“そんなの関係ねぇ!”

ときに、米澤嘉博さんのことは存じ上げなかったのですが、1975年1回目のコミックマーケット立ち上げから関わり、代表も務めていた方だったのですね。
53歳でお亡くなりになったとは、なんとも残念であります。

コミックマーケット。
これもまだ行ったことはないのですが、3月17日の春コミ「HARU COMIC CITY 18」に行ってみようと思い、ガイドブックを購入。

13030605

しょこたんつながりで知り合った、うさこんぶさんが出展されるということで。
ブースは東2ホール ツ35aだそうです。

まどマギの展示会に足を運んでみようと思ったきっかけは、しょこ友さんの影響です。
そして、米澤氏が亡くなった年齢で、初参戦の私。
コミケ関連に行こうと思ったのも、しょこ友さんがきっかけ。
しょこたんのお蔭で、新しい出会いや体験ができています。

初参戦、楽しみです!

« メディア★アイドルLIVE! | トップページ | 「春コミ」行ってみた »

アニメ・コミック」カテゴリの記事